煙火目録 明治・大正・昭和・平成・令和の変遷|歴代の長岡花火プログラム

煙火目録 明治・大正・昭和・平成・令和の変遷|歴代の長岡花火プログラム

目次

長岡花火の煙火目録の変遷

長岡花火の歴史は明治時代から始まります。

どんな花火が打ち上がっていたのか知ることができるのが煙火目録🌾

煙火目録とは花火の玉名🌾や協賛(スポンサー)、打ち上げた花火師、花火の大きさが記録してある花火大会の打上げプログラム(大型打ち上げ番組表🌾)です。

1945(昭和20)年の長岡空襲で戦前の資料の多くが焼失してしまい明治・大正・昭和初期の煙火目録は貴重な資料になります。

そんな長岡花火の煙火目録を探しまくって独自にアーカイブしました。

収集した明治・昭和の長岡花火の煙火目録を見比べると時代によって長岡花火の違いが内容が一目瞭然です。

 

明治時代の煙火目録(1868-1911年)

長岡花火大会が始まったのは明治十二年(長岡花火の歴史年表

長岡花火の歴史で語られることが少ない明治時代の長岡花火は千手町八幡神社の祭礼で打揚げられた花火です。

明治時代の長岡花火は九月十四日、十五日に開催されていました。

煙火目録を見ると…。

花火を協賛していたスポンサーのほとんどが長岡遊廓の藝娼妓!

実は長岡花火の歴史は長岡遊廓の藝娼妓が遊廓と長岡市の繁栄を願って打ち上げたのが始まりなんです。

明治時代から始まった長岡花火を盛り上げるために協賛していたのは長岡遊廓の芸娼妓や関係する人たちが一目瞭然です。

煙火目録(明治十六年)

長岡花火の煙火目録を独自調査して一番古いのが 1883(明治16)年の煙火目録。

明治時代の長岡花火大会を運営していたのは煙火世話係 長榮舎。

当時、長岡花火のスポンサーは長岡遊廓の藝娼妓たち。煙火目録には藝娼妓たちの名前がずらっと並んでいます。

その中でも目立っているのが大仕掛 大島屋つるさん。

大島屋つるは、長原遊廓の藝妓で長岡花火の発展に尽力してくれました。

 

 

長岡花火の明治十六年 煙火目録 全

花火の名前

初期の長岡花火は花火玉の大きさは四寸・五寸が主流。一番の大型花火でも七寸で目玉花火は大仕掛の花火でした。

明治初期の花火の名前には、飛蝶火・雷後の月・咲分の藤・金簾・文字火・紅星・紅白二本傘・黄煙柳など専門的で現景を彷彿させるような名前が多くありました。

大仕掛と大きな文字の花火は「大仕掛 野分ノ薄九尾の亂走」といったなんだか凄そうな玉名です。

抽選切手付き!?

煙火目録に壹番札は銘酒五升、二番札は銘酒三升、三番札は手拭い、四番札から十番札は扇子壹本とあります。

明治の長岡花火は抽選切手付の煙火目録

煙火目録(明治二十七年)

明治時代の中期も長岡花火は、九月十四日と十五日に打上げ。

運営していたのは草生津町煙火世話係。

花火のスポンサーは長岡遊廓の藝娼妓たちの名前が並んでいて遊廓主体で打ち上げられていたことがわかります。

長岡花火の煙火目録(明治二十七年)

 

煙火目録(明治三十九年)

明治後期も九月十四日、十五日に打ち上げ。

紙面を埋め尽くす打ち上げ数で五尺 → 七尺 → 五尺 → … と交互に打ち揚げるリズミカルな花火プログラムになっています。

個性的な玉名になっています。

長岡花火の煙火目録(明治39年)

煙火目録(明治四十年)

長岡花火の煙火目録(明治40年)

 

大正の煙火目録(1912-1925年)

長岡花火大会は大正時代も開催されていましたが煙火目録が見つかりません。

1945(昭和20)年の長岡空襲で戦前の資料の多くが焼失したこともあり大正時代の煙火目録をみつけることができません。

もし大正時代の長岡花火の煙火目録をお持ちでしたら打ち上げ花火の情報を教えてください🙏。

昭和の煙火目録(1926-1988年)

長岡花火の昭和初期の煙火目録には華やかな玉名が溢れ、見ているだけで楽しくなります。

打ち上げ花火サイズは7寸が増えて、二尺玉や大スターマインも登場。夜の部を打ち止めするのは超ド級の正三尺玉です。

煙火目録(昭和八年)

戦前の貴重な煙火目録。

摂田屋の機那サフラン酒本舗の公開時は、昭和九年の煙火目録(コピー)を見ることができます。

長岡花火 昭和八年の煙火目録(機那サフラン酒本舗所蔵)

機那サフラン酒本舗 吉澤仁太郎藥房が正三尺玉「機那サフラン酒の榮光」を打ち揚げていました。

機那サフラン酒本舗 吉澤仁太郎藥房の正三尺玉「機那サフラン酒の榮光」

煙火目録(昭和十二年)

戦争によって中止になる前年の煙火目録。

長岡花火は長岡市煙火協會が主催で開催されて八月五日と六日の晝之部(昼の部)と夜之部の計4回行われていました。

打ち上げスポンサーは長岡にある商店、企業が協賛して長岡花火を打ち上げる時代になりました。

スポンサーの中には明治の長岡花火の発展に尽力した花街界も長岡貸座敷組合と藝妓屋組合もあります。

正三尺玉は長岡市觀光協會の提供で縞菊先彩星小割/沖天滿花の2回打ち揚げられました。

長岡花火の煙火目録(昭和十二年)

長岡煙火(昭和十二年)の花火師

煙火目録には当時の技術者(花火師)の氏名も記載してあります。

現在の長岡花火を打ち上げている長岡煙火協会の花火師さんの先代もいらっしゃいます。

 

地域 技術者氏名
長岡 中川 利夫
筒場 安藤 寅吉(安藤煙火店)
筒場 恩田 與平治
下々條 加勢 龜吉(嘉瀬煙火工業)
新潟 小泉 庄吉(新潟煙火工業
安田 本間 重雄
片貝 黑崎 益吉
柏崎 小林 勘司
小千谷 瀬沼 國太郎(小千谷煙火興業
長野 靑木 儀作(紅屋青木煙火店)
長野 鈴木 元義
加茂 阿部 延太郎(阿部煙火工業

長岡煙火(昭和十二年)の花火師

長岡大煙火目録(昭和三十年代)

昭和三十一年と三十二年の煙火目録はコンパクトですが厚みのある冊子になっています。

まだスターマインの台数がすくなくてほほ単発なので打ち上げ数が多く、打ち上げ数は160組以上あります。

煙火目録 昭和31年と32年長岡大煙火目録

煙火目録のスポンサーを見ると吉乃川の会社名が「中越酒造株式会社」で懸賞付尺十五発を名高い花火師さんが打ち揚げていたり歴史の一端が垣間見れます。

長岡大煙火の花火師

地元 花火師
長岡市 安藤 寅吉(安藤煙火店)
加瀬 誠喜(嘉瀬煙火工業)
中川 利夫
花井 義雄
小千谷市 瀬沼 国太郎(小千谷煙火興業
柏崎市 小林 勘司
柏崎市片貝町 黒崎 益吉
同 和島村 小林 徳一
加茂市 阿部 延太郎(阿部煙火工業
新潟市 小泉 庄二郎(新潟煙火工業

長岡煙火(昭和三十二年)の花火師

長岡市の大花火(昭和40年代 )

長岡市の大花火(昭和40年代 )

花火が大型化されて玉種はスターマイン、ベスビアス大スターマインが占めて、正三尺玉も3発打ち上げられました。

煙火目録は「大型花火打ちあげ予定時刻表」となり時刻にあわせて打ち上げられるようになりました。

当時のスポンサーは長岡の企業が多く打ち上げています。

特に8月3日は当時、大手通りの賑わいの中心的存在だった長岡の4大デパート、イチムラ・丸大・丸専がそれぞれベスビアス大スターマインを打ち上げ、大和は三尺玉を打ち上げる比類なき大花火絵巻。

長岡駅前にあった長崎屋もスポンサーをしてくれています。

市政60周年の長岡祭の大型花火打ちあげ予定時刻表

長岡市の大花火(昭和50年代 )

長岡市の大花火(昭和50年代 )

正三尺玉は4発(原信)、ベスビアス超大型スターマインが誕生。

当時世界最大の正三尺五寸玉も打ち上げられまして50年代は正三尺玉推しッ!

市政だよりとあわせて特集 長岡まつりも配れました。

大型花火のプログラムと合わせて前夜祭、昼行事など長岡まつりの情報満載の冊子で現在も長岡まつりには欠かせない情報誌です。

長岡花火の特集 長岡まつり1983年 番組表

平成の打ち上げ番組表(1989-2018年)

平成の長岡花火は花火技術が格段にアップデートされました。

新潟県を襲った新潟中越大地震(2004年)からの復興を祈願して翌年(2005年)から打ち上げられている「復興祈願花火フェニックス」をはじめ、天地人、この空の花、故郷はひとつ、米百俵花火・尺玉 100 連発とミュージック花火が出揃いました。

長岡花火を象徴である正三尺玉も三連発で打ち上げたり超弩級の大花火大会になりました。

 

令和の打ち上げ番組表(2019年-)

コロナの影響で戦後初の中止もあった令和時代の長岡花火。

2022(令和 4)年より無料席が撤廃され観覧席が全席有料化になりました。

長岡花火の歴代プログラムをデジタルアーカイブ

長岡花火ドットコムでは長岡花火の歴史を振り返る貴重な煙火目録(プログラム)のデータをアーカイブしています。

毎年、同じような打ち上げ番組も歴史を遡ってみると長岡花火の種類やスポンサー、花火師さんなどの移り変わりがある興味深い情報を知ることができます。

昔の長岡花火の造詣を深めて、これからも発展していく長岡花火を楽しみましょう。

 

https://wporep.xsrv.jp/hanabi-program/

長岡花火の煙火目録を募集しています

長岡花火ドットコムでは昔の煙火目録を探しています。

長岡花火に関する古い煙火目録、絵写真、昔のポスターやパンフレットなどの資料は、長岡花火の歴史を後世に伝えるための重要な財産です。

ところが、明治から始まった長岡花火は歴史が長すぎて煙火目録が見つからない年がアチコチあります。

煙火目録のアーカイブが無い年度の長岡花火プログラムをご存じの方は教えていただけると超感謝です。

もしあなたが昔の長岡花火大会の情報をお持ちでしたらご提供いただけませんか?🙏

特に明治〜昭和30年代の打上げプログラム(煙火目録)の情報がありません。

 

https://wporep.xsrv.jp/wanted-program/

 

取説を拡散シェア

この記事を書いた人

長岡まつり大花火大会を中心に「花火の街 長岡」の観光情報を全方位でご案内している\⋱長岡花火の取説⋰/

目次