長岡の大花火!歴代プログラムをアーカイブ
長岡花火で打ち上がる花火のメニューがすべて書いてある煙火目録。
毎年、7月中旬頃に長岡花火公式サイトや長岡まつり特集号の大型花火打ち上げ番組表🌾で発表されます。
毎年、同じような花火が打ち上がる長岡花火プログラムですが長い歴史を振り返ってみると、花火の種類や協賛企業など様々な違いがあることに気がつきます。
昭和初期から令和の長岡花火打ち上げプログラムの歴代アーカイブをみると名物花火のはじまりや、定番花火の歴史の深さを垣間みれます。
長岡花火で打ち上がる花火の種類や協賛してくれるスポンサー、花火師さんの情報など長岡花火マニアのあなたならわかってくれる誰得な煙火目録のアーカイブをご案内します。
煙火目録アーカイブ
アーカイブしている歴代の長岡花火プログラム(煙火目録)はベスビアス火山(🌋)をクリックするとその年度の煙火目録をご案内しています。
ハテナ(❓)年度は煙火目録が見つかりません..。あなたがお持ちの煙火目録の情報を募集しています!
長岡花火の煙火目録アーカイブ
明治時代の煙火目録は長岡花火の歴史年表からご覧いただけます。
取説
明治から令和までの長岡花火の歴史と伝統
長岡花火の煙火目録アーカイブ〈明治〉
歴史のある長岡花火を煙火目録(花火プログラム)からご案内します。
開催年 煙火目録 |
長岡花火プログラムの変遷 |
---|---|
🌋 |
|
あり |
|
あり |
|
🌋 |
|
🌋 |
長岡花火の煙火目録アーカイブ〈昭和〉
歴史のある長岡花火を煙火目録(花火プログラム)からご案内します。
開催年 煙火目録 |
長岡花火プログラムの変遷 |
---|---|
昭和元 ❓ |
|
昭和2 ❓ |
スターマイン(速射連発)🌾が初登場 |
昭和3 ❓ |
|
昭和4 ❓ |
|
昭和5 ❓ |
|
昭和6 ❓ |
越線全通記念博覧会の期間中に正三尺玉を17發打ち揚げ。 |
昭和7 🔍 |
|
昭和8 |
|
昭和9 🌋 |
|
昭和10 ❓ |
長岡市観光協会煙火部が運営となる |
昭和11 🔍 |
|
昭和12 🌋 |
戦前最後の長岡大煙火 |
昭和13 ー |
中止 |
昭和14 ー |
中止 |
昭和15 ー |
中止 |
昭和16 ー |
中止 |
昭和17 ー |
中止 |
昭和18 ー |
中止 |
昭和19 ー |
中止 |
昭和20 ー |
中止 |
昭和21 ー |
長岡市戦災復興祭 |
昭和22 ❓ |
|
昭和23 ❓ |
8月2・3日を「花火大会の日」 以降、2日と3日に打ち上げ |
昭和24 ❓ |
|
昭和25 ❓ |
長岡市博覧会(長岡博)の開催 |
昭和26 ❓ |
戦後初の「正三尺玉🌾」の打ち上げ成功(嘉瀬煙火工業) |
昭和27 ❓ |
|
昭和28 🔍 |
長生橋にナイヤガラ大瀑布🌾(初) |
昭和29 ❓ |
|
昭和30 🔍 |
|
昭和31 🌋 |
|
昭和32 🌋 |
(40万人) |
昭和33 ❓ |
長岡祭/大煙火大会 (30余万人) |
昭和34 ❓ |
長岡祭大煙火大会が「長岡まつり大花火大会」に名称変更 |
昭和35 ❓ |
ベスビヤス(スターマインと仕掛け花火)とナイアガラ(初)のミックス |
昭和36 ❓ |
30号花火打揚げ場所を200m川下へ移動、昼花火カラフル |
昭和37 ❓ |
煙火目録がB5サイズへ |
昭和38 ❓ |
21:30まで延長 |
昭和39 ❓ |
|
昭和40 ❓ |
|
昭和41 🌋 |
正三尺玉(30号)の3発打ち上げ |
昭和42 ❓ |
|
昭和43 🌋 |
|
昭和44 🌋 |
尺玉コンクール、1週間延期 |
昭和45 🌋 |
尺玉鑑賞タイム県内外の花火師による |
昭和46 🌋 |
尺玉鑑賞タイム |
昭和47 ❓ |
|
昭和48 🌋 |
打揚げ場所150m下流へ |
昭和49 ❓ |
正三尺玉(3)・ナイアガラ(2)・ベスビアススターマイン(49台) |
昭和50 🌋 |
正三尺玉(3)・ナイアガラ(2)・ベスビアススターマイン(54台) |
昭和51 🌋 |
原信が正三尺玉のスポンサー、正三尺玉4発打ち上げに |
昭和52 🌋 |
|
昭和53 🌋 |
|
昭和54 🌋 |
|
昭和55 🌋 |
ベスビアス超大型スターマインが初登場! (60万人) |
昭和56 🌋 |
(60万人) |
昭和57 ❓ |
|
昭和58 🌋 |
三尺五寸玉の打ち上げ |
昭和59 🌋 |
|
昭和60 🌋 |
|
昭和61 🌋 |
|
昭和62 🌋 |
|
昭和63 🌋 |
長岡花火の煙火目録アーカイブ〈平成〉
開催年 煙火 目録 |
長岡花火プログラムの変遷 |
---|---|
平成元 🌋 |
ナイアガラの打ち上げ番組が大型花火の幕開けに |
平成2 🌋 |
|
平成3 🌋 |
|
平成4 🌋 |
|
平成5 🌋 |
|
平成6 🌋 |
|
平成7 🌋 |
長寿花火「金燦銀燦(きんさんぎんさん)」の打ち上げ。 |
平成8 🌋 |
「ワイドスターマイン🌾」(初) |
平成9 🌋 |
イチムラ閉店 |
平成10 🌋 |
「ミラクルスターマイン🌾」(初) |
平成11 🌋 |
二尺玉の打ち上げ開始、 |
平成12 🌋 |
丸大閉店 |
平成13 🌋 |
|
平成14 🌋 |
|
平成15 🌋 |
|
平成16 🌋 |
(36万人/32万人) |
平成17 🌋 |
震災復興祈願花火「フェニックス」(初) |
平成18 🌋 |
|
平成19 🌋 |
|
平成20 🌋 |
|
平成21 🌋 |
|
平成22 🌋 |
|
平成23 🌋 |
石巻でミニフェニックス、リレーで冒頭にフェニックス7 |
平成24 🌋 |
|
平成25 🌋 |
|
平成26 🌋 |
|
平成27 🌋 |
|
平成28 🌋 |
|
平成29 🌋 |
|
平成30 🌋 |
長岡花火の煙火目録アーカイブ〈令和〉
開催年 煙火目録 |
長岡花火プログラムの変遷 |
---|---|
令和元 🌋 |
|
令和2 ー |
|
令和3 ー |
|
令和4 🌋 |
|
令和5 🌋 |
|
令和6 🌋 |
|
歴代 長岡花火プログラムのまとめ
長岡花火大会の歴史は明治時代に長岡遊廓が主体となってはじまった花火大会。
長い歴史のある長岡花火ですが、花火財団になって公式サイトがリニューアルされると長岡花火の内容が薄っぺらくなりました。
過去あった全てのことが長岡花火の歴史です。
そんな古い長岡花火の情報を集めてアナログ手法でデータ化しているので誤字脱字っていたらゴメンやで🙏
よくある質問と回答
煙火目録とはなんですか?
花火のプログラムです。
長岡花火のプログラムのほかに協賛者のご芳名、スポンサー企業の広告などが掲載されています。
煙火はなんと読みますか?
煙火です。
花火のことを火薬取締法では「煙火」と呼んでいます。
煙火目録は購入できますか?
できます。
100円で販売していて長岡花火 グッズ販売から購入できます。長岡花火に協賛すると郵送されてきます。
なぜ煙火目録をあつめているのですか?
長岡花火ドットコムのコレクションです。
煙火目録には明治から長岡花火の歴史が凝縮されているんです🧨
長岡花火の煙火目録を募集しています
長岡花火ドットコムでは昔の煙火目録を探しています。
歴代花火プログラムを集めてデジタルアーカイブしていますが、明治から始まった長岡花火は歴史が長すぎて、煙火目録が見つからない年がアチコチあります。
長岡花火に関する古い煙火目録、絵写真、昔のポスターやパンフレットなどの資料は、長岡花火の歴史を後世に伝えるための重要な財産です。
もしあなたが昔の長岡花火大会の情報をお持ちでしたらご提供いただけませんか?
煙火目録のアーカイブが無い年度の長岡花火プログラムをご存じの方は教えていただけると超感謝です。
https://wporep.xsrv.jp/wanted-program/
長岡花火の名物花火と魅力
長岡花火の名物花火。
ベスビアス・スターマイン、復興祈願花火フェニックス、正三尺玉など長岡花火の名物花火の見どころを徹底解説しています。
白菊10号3発 慰霊と平和への祈りの解説 |
ナイアガラ大瀑布の解説 |
正三尺玉の解説 |
天地人花火の解説 |
花火「この空の花」の解説 |
正三尺玉の完全ガイド |
https://wporep.xsrv.jp/hanabi-guide/