長岡花火の観覧席詳細マップ・観覧席の座席数と場所をご案内、抽選倍率の低い観覧席は!?

長岡花火の観覧席詳細マップ・観覧席の座席数と場所をご案内、抽選倍率の低い観覧席は!?

目次

長岡花火の観覧席マップ 席数と配置を徹底解説

長岡花火の一般抽選販売を申し込む前に気になるのが観覧席。

長岡花火公式の観覧席情報に花火観覧会場図が表示されていますが範囲がデカすぎて詳細がわかりません。

抽選販売の席選びも観覧席が全20種類もあるとどれを選べばいいのか悩ましい…..。

2024年長岡花火の花火観覧会場図

画像引用:長岡花火公式サイト

2024年の長岡まつり大花火大会の観覧席数・配置は公開されていないので2023年の会場案内図を基にご案内。

長岡花火のおすすめの観覧席はあなたのニーズによってかわります。

初めて長岡花火を観覧するあなたの参考になりますように。

 

A会場とB会場の失敗しない選び方と合わせてご覧くださいッ!

長岡花火 A会場(右岸)
観覧会場図の詳細

長岡花火 A会場(右岸)観覧会場図の詳細

画像引用:長岡花火公式

細かく見るにはゆびでズームしてね!

抽選申し込みの状況

長岡花火チケットセンター発表の6月3日状況

  • ⚠️  抽選確定
  • ⚠️❓ 抽選になるかも?
  • 🎯  申込に余裕あり

マス席

長岡花火で最も人気のある席。

マス席は市民先行でも抽選に外れまくった応募者が続出しているので一般販売では超高倍率と予想されます。

料金 席数 定員
市民先行 21,000円
一般販売 32,000円 ⚠️
3,900 席 6名

ベンチ式マス席

2024年に新設されたベンチ式マス席。

ベンチ式マス席の配置はマス席の後方の数ブロックと想定されます。

料金 席数 定員
市民先行 32,000円
一般販売 48,000円 ⚠️
初登場 8名

イス席

河川敷のマス席、スポンサー席の後方に配置されたパイプ椅子の席

料金 席数 定員
市民先行 3,500円
一般販売 5,000円 ⚠️
4,800 席 1名

ベンチ席

大手大橋~長生橋の河川敷の堤防に配置されたの板敷の席

席数が多くて配置される範囲が広いため花火の見え方にアタリ・ハズレがあります。

料金 席数 定員
市民先行 3,500円
一般販売 5,000円 ⚠️
12,951 席 1名

カメラマン席

大手大橋のそばに一部分だけ配置されたカメラマンのための席。

カメラマン席といっても眺望がいいわけでなくて、どっちかというと大手大橋の袂なので花火の見え方は悪い席です。

料金 席数 定員
市民先行 6,000円
一般販売 12,000円 ⚠️
150 席 2名

フェニックスエリア席

フェニックスが堪能できる特別な席。

有料観覧席の端っこになると無料観覧できる場所と見え方が変わらないためスターマン、正三尺玉の見え方はイマイチです。

フェニックス花火と尺玉100連発は目の前で打ち上げられて大迫力です。

料金 席数 定員
市民先行 2,000円
一般販売 4,000円 ⚠️
6,200 席 1名

フェニックステーブル席

イスとテーブルがあるので飲食しながらスマホを固定して撮影できるフェニックス好きには優良席。
席数が少ないのでフェニックス席の中では倍率は高い席。

料金 席数 定員
市民先行 3,500円
一般販売 7,000円 ⚠️
2,500 席 1名

フェニックスブロック指定席

北エリア席→フェニックスブロック指定席と名称変更。

席数も多くて当たる率が高いと言われる席です。

フェニックスを堪能したい長岡花火の初心者におすすめします。

料金 席数 定員
市民先行 2,000円
一般販売 4,000円 ⚠️❓
8,000 席 1名

三尺玉ブロック指定席
(堤防上・斜面)

2023年までの南エリア。
エリア名が南エリアだとイマイチ感がありましたが三尺玉ブロックにクラスチェンジすると断然、魅力的に!

三尺玉ブロックの名の通り長岡花火の最高傑作正三尺玉を間近で鑑賞できます。

料金 席数 定員
市民先行 2,000円
一般販売 4,000円 🎯
13,200 席
(三尺玉席の合計)
1名

三尺玉ブロック指定席
(堤防下)

三尺玉ブロック指定席は、フェニックス・スターマインが遠い、ナイアガラが裏といった長岡花火の見え方にデメリットを感じるひともいますが長岡のシンボルである長生橋の越しで長岡花火を観れる圧倒的エモーショナルな観覧席でもあります。

初めてだからこそ正三尺玉を感じでほしいおすすめしたい観覧席ですが、どっちかというと長岡花火の中級者におすすめします。

料金 席数 定員
市民先行 1,000円
一般販売 3,000円 🎯
13,200 席
(三尺玉席の合計)
1名

団体席

ツアー会社の参加者が見る観覧場所が団体席。

団体用に募集をした観覧席で団体席の人数が1日あたり 21,730人。

右岸の団体席は主に新幹線のツアーのお客さんが利用します。

スポンサー席

長岡花火に協賛しているスポンサー企業、個人の観覧席。

協賛金2万円で個人でも協賛するとスポンサー席で入手することができます。

今年の長岡花火の協賛募集期間は終了してスポンサー席は完売しました。

長岡花火 B会場(右岸)
観覧会場図の詳細

長岡花火 B会場(左岸)観覧会場図の詳細

画像引用:長岡花火公式

細かく見るにはゆびでズームしてね!

マス席

料金 席数 定員
市民先行 17,000円
一般販売 30,000円 ⚠️
2,280 席 6名

堤防上マス席

堤防上の鋪道に設置されたマス席。

後ろを常に人が通ってくるので落ち着かないかも。花火の見え方はいいね!

料金 席数 定員
市民先行 17,000円
一般販売 30,000円 ⚠️
500 席 6名

スターマインブロックエリア

2023年会場図の南エリア(赤)の場所。

スターマインを目前で観覧できます。

料金 席数 定員
市民先行 3,000円
一般販売 5,000円 ⚠️❓
6,550 席 1名

イス席

料金 席数 定員
市民先行 3,500円
一般販売 5,000円 ⚠️
3,240 席 1名

テーブル席

席数が少ない高倍率のテーブル席。

トイレが近くに設置されているので行きやすいけど、絶えずトイレ行列がそばに居そう。

料金 席数 定員
市民先行 6,000円
一般販売 10,000円 ⚠️
820 席 1名

カメラマン席

陸上競技場内のスタンドに設置される席。

いい距離感で写真が撮れそう📷

料金 席数 定員
市民先行 6,000円
一般販売 12,000円 ⚠️
50 席 1名

陸上競技場フィールド席

陸上競技場中のフィールドが観覧場所。ナイアガラなど下の花火は見えない。

料金 席数 定員
市民先行 2,000円
一般販売 4,000円 🎯
3,500 席 1名

北エリア席

大手大橋から上流の席。

B会場のフェニックス観覧席的な場所。

メイン会場からは遠いけど長岡ベルナールのラブラブファイヤー、イオン、リバーサイド千秋などのスポンサー花火は目前で打ち上げ開始でございます!

料金 席数 定員
市民先行 1,000円
一般販売 2,000円 🎯
22,000 席 1名

南エリア席

川西の長生橋側の席。昨年と違って中心部から南側だけになりました。

料金 席数 定員
市民先行 2,000円
一般販売 4,000円 ⚠️
3,450 席 1名

西エリア席

大手大橋の近くの一部。

橋にに近すぎるとフェニックス花火は見えにくそう?

料金 席数 定員
市民先行 2,000円
一般販売 4,000円 ⚠️❓
2,300 席 1名

長岡花火の観覧席を選ぶノウハウ

一般販売は市民枠のキャンセル席しか当選しない!?

長岡花火公式曰く、マス席・ベンチ席・イス席は市民枠でキャンセルがあった分を抽選販売!?
つまり、ほぼ当たらない予感。

 

抽選販売に外れたらどうなる?

長岡花火の一般販売の抽選にハズレた……。

当日発売はないし、観覧席が手に入らない。どうしよう😨

そんな絶望的なあなたに観覧席チケットを獲得できる方法をご案内します。

公式リセール、チケット販売サイト、個人売買などリスクを回避して観覧席チケットを獲得しましよう。

取説を拡散シェア

この記事を書いた人

長岡まつり大花火大会を中心に「花火の街 長岡」の観光情報を全方位でご案内している\⋱長岡花火の取説⋰/

目次