クラブツーリズムの長岡花火ツアー受付開始
長岡花火のツアー申し込みがクラブツーリズムの花火特集で開始されました。
長岡花火ツアーは全国各地から出発地があってどこからでも長岡花火ツアーに参加できます。
クラブツーリズムの長岡花火ツアーはメインイベントの長岡まつり大花火大会の観覧にプラスして観光地を巡る多彩なプランが用意されています。
多彩すぎて選べないッ!
そんなあなたにクラブツーリズムの長岡花火ツアーのおすすめポイントや選び方をご案内します。
クラブツーリズムの長岡まつり大花火ツアーは4月5日から受付開始しています。ツアー予約は先着順!キャンセル規定を確認して、とりあえず抑えておくのも長岡花火を絶対に楽しむためのハウツーです。(キャンセルは20日前までは無料!?)
クラブツーリズムの長岡花火ツアーのおすすめポイント
どこでも眺望抜群「観覧席」
クラブツーリズムの長岡花火ツアーでおすすめポイントはなんといっても観覧席の場所の良さ。
参加するツアーによってそれぞれ5種類の席種がありますがクラブツーリズムでは長生橋〜大手大橋の特等席をキープしてあるのでどの観覧席もハズレなし!
フェニックス・ベスビアススターマイン・三尺玉・ナイアガラなど長岡花火をまるごと堪能できます。
観覧席はそばにトイレを設置
何十万人もあつまるイベントで心配なのがトイレ。
クラブツーリズムの観覧席はそばにトイレが設置されているので飲みすぎても安心です。
クラブツーリズムの提供花火「インプレッション・トリップ」
クラブツーリズムは長岡花火のスポンサーもしています。
毎年、提供してくれる打ち上げ花火がベスビアス大スターマイン「インプレッション・トリップ」
専用マス席のギャラリーは大盛り上がりです。
長岡まつりの特別講話
プランによっては元長岡まつり協議会実行委員長・藤井氏の特別講話があります。
慰霊の花火「白菊」が長岡まつりで打ち揚がっているのは藤井氏と嘉瀬花火師のおかげです。ネットには書いていない長岡花火の深い話が聞けそうです。
クラブツーリズムのバス・新幹線ツアー
長岡花火のバスツアー
クラブツーリズムのバスツアーは長岡花火会場のそばの駐車場に到着。
駐車場から花火会場までは徒歩10分ほどの距離で近いほうです。
バスツアーの特典として必ず長岡花火を最後まで見れます。
もしトラブルで長岡花火の打ち上げ時間が押しちゃっても問題ありません。
新幹線は時刻表がありますがバスは出発しません。せっかく見に来た長岡花火の最後の番組までご覧いただけます。
クラブツーリズム専用のマス席
長岡花火のスポンサーの力を遺憾なく発揮した専用のマス席はB会場(左岸)のセンターポジションで眺望ヨシ!
クラブツーリズム専用のマス席では「インプレッション・トリップ」で大盛り上がりです。
正三尺玉だけ打ち上げ場所の関係でやや右寄りです。
イス席
1名掛けのイス席でパーソナルスペースが確保されます。荷物の置き場が足元になるのでちょっと不便です。
テーブル席
イス席のアップグレード版でテーブルが付きます。
テーブルがあると飲み物・食べ物が置けるし、テーブルを使ってスマホをしっかりホールドできるので長岡花火をしっかり撮影できます。
スタンド席
Bl会場(左岸)にある陸上競技場内に設置された席。
ベスビアススターマインや復興祈願花火フェニックスをちょうどいい距離感で観覧できます。
長岡花火の新幹線ツアー
長岡駅から会場まで徒歩で移動になります。
アオーレ長岡や長岡駅で長岡まつりの雰囲気を味わいながら(←意外と楽しい)信濃川河川敷の会場まで歩きます。
駅側マス席
観覧席は長岡駅側の団体観覧席マス席です。
団体観覧席マス席はショーセンターに位置する長岡花火で最も人気のエリア。
メインに打ち上がるベスビアススターマインを正面に見て、正三尺玉は左手、復興祈願花火フェニックスは正面から右手に観覧できます。
ホテルまでの帰りの新幹線は自由席。
座れない可能性もありますがバス渋滞がないためスムーズにホテルにつけます。
クラブツーリズムの観覧席タイプ
観覧席 | 交通手段 | 会場 |
---|---|---|
専用マス席 | バスツアー | B会場左岸 |
イス席 | バスツアー | B会場左岸 |
駅側マス席 | 新幹線 | A会場右岸 |
テーブル席 | バスツアー | B会場左岸 |
スタンド席 | バスツアー | B会場左岸 |

画像引用:長岡まつり 大花火大会ツアー2024
長岡花火ツアーまとめ
クラブツーリズムの花火特集サイトでは、長岡花火のほかにも全国の花火大会を特集しています。
クラブツーリズムのツアー代金はややお高めですが花火を存分に楽しめて観光地も楽しむちょっと贅沢なプランがそろっています。