【キンプる最終回SP】キンプリが道の駅ながおか花火館で購入したピザ作りの新潟ご当地食材

【キンプる最終回SP】キンプリが道の駅ながおか花火館で購入したピザ作りの新潟ご当地食材

目次

花火館でキンプリが購入した新潟のご当地食材

キンプるの最終回SPで King & Prince のメンバーがロケで訪れた新潟。

番組内でキンプリのメンバー3人(神宮寺・永瀬・高橋)が訪れたのが道の駅ながおか花火館。

道の駅ながおか花火館は、道の駅としてドライバーの休憩・休息の場となるほかに、花火の街・長岡の魅力・情報を発信している施設。

キンプリのファンの間で聖地巡礼として「道の駅ながおか花火館」を訪れて、ピザ作りのためにメンバーが購入した新潟ご当地食材を購入するのがデフォルト!?

メンバーが購入した新潟ご当地食材、打ち上げ花火の製造所、その他の情報をご案内します。

ピザ作り 〜道の駅ながおか花火館

道の駅ながおか花火館の越後長岡御貢屋では新潟ご当地食材や地元長岡のお土産品を販売しています。

キンプリ山チームの三人(神宮寺・永瀬・高橋)がたくさんの新潟ご当地食材の中からオリジナル・ピザ作りの材料をして購入しました。

\どれもながおか花火館で購入可できます!/

長岡の銘菓 柿の種入り 坦々ごまラー油

山椒を効かせたラー油の中に長岡の銘菓「柿の種」とスライスしたガーリックオニオンをミックスしてロースト感のあるしょうゆで旨味のある具入りラー油。

ピザ作りの材料としてはもちろん、長岡産コシヒカリのお供、長岡銘酒のお酒のおつまみに!

坦々ごまラー油 (810円)

画像引用:越後長岡御貢屋

ひげにんにく味噌(チューブ)

食工房しまだのひげにんにく味噌。

ピザ作りの材料としてはもちろん、ご飯やおにぎり、パンにのせて焼いても美味しいです。
つまりいろんな料理と相性抜群です!

ひげにんにく味噌(390円)

画像引用:越後長岡御貢屋

新潟ディップ 越後ぶたみそ

辛口感のある新潟伝統の越後味噌に新潟ブランド「越後もちぶた」を練り込みました。

ピザ作りの材料としてはもちろん、大根やきゅうりなどをディップしても最高にうまいです。

キンプリがつかった新潟ディップは、平野 紫耀カラー(紫)の越後ぶた!

新潟ディップ 越後豚みそ(453円)

画像引用:越後長岡御貢屋

JOHNNY ディップソース 完熟トマトマヨ

長岡産の夏場のトマトだけを完熟トマトをジャムに。

マヨネーズと合わせた少し甘口のディップソースはピザソースにピッタリ!?

完熟トマトマヨ(680円)

画像引用:SUZU365

おむすびジャム 玄米トマト味噌

ベースは長岡の老舗味噌屋さんの味噌。

おむすびに乗せるジャムは味噌のコクとトマトの酸味にちょっぴりニンニクを効かせた、ご飯にぴったりの味わい。

トマトマヨとトマト味噌を混ぜるとカニのトマトクリームになるとか!?(キンプる談)

玄米トマト味噌(630円)

画像引用:SUZU365

 

花火作り 〜新潟煙火工業

キンプリメンバーの二人(神宮寺勇太・平野紫耀)が花火作りで訪れたのが新潟煙火工業🌾

新潟煙火工業は明治時代から「小泉花火屋」として活躍している伝統のある花火業者。

現在の長岡花火を打ち上げる花火業者の一社で復興祈願花火フェニックスでは新潟側の3か所を担当しています。

二人が真剣に花火玉に筆入れしている3号玉くらい!?

その他の長岡情報

永瀬さんがスタッフさんたちと行った居酒屋は長岡駅東口からすぐの「ラーメン・居酒屋いちまる」のようです。

長岡生姜醤油ラーメンも美味しいお店です。

旅猫 日本酒
やなぎのお漬物 大根みそ漬け

 

平野紫耀さんが購入したおっぱいプリンのシーンはカットされていたとか!?

おっぱいプリン

 

取説を拡散シェア

この記事を書いた人

長岡まつり大花火大会を中心に「花火の街 長岡」の観光情報を全方位でご案内している\⋱長岡花火の取説⋰/

目次