パンと菓子 旭屋のメニュー|醸造のまち摂田屋 ポータルガイド *

パンと菓子 旭屋のメニュー|醸造のまち摂田屋 ポータルガイド *

目次

パンと菓子 旭屋のメニュー

コッペパンのメニュー

イチゴジャム 150
デキシーピーナツ 150
カスタードクリーム 140
バタークリーム 140
チョコレート 150
マーガリン 140
きなこ 160
フルーツ 160
あんバター 160
チョコっとバター 160
ブルーベリー 170

一番人気は、北海道産小豆を煮て作っているあんバターが人気!?

コッペパンはクリームやジャムのミックスもできます右と左の半分ずつ違ったクリームやジャムを塗る贅沢2色パンもおすすめ。

引用:食べログ

名物パンのメニュー

煮たまご

パンと菓子 旭屋の情報

発酵のまち、摂田屋にあるパンと菓子 旭屋は大正元年創業の歴史あるパン屋さん。

元々は和菓子屋さんですが、中越酵母株式会社(吉乃川) のパン酵母を使って発酵させたパンを作り始めたのがパン屋さんのはじまり。

地元で昔から愛されている旭屋のパンは、小学校の給食では人気のコッペパンで大好きなだったピーナツパンの味は今も変わらず懐かしい。

今も旭屋さんは注文を受けてからコッペパンにクリームやジャムをその場で塗って渡すトラディショナルなスタイル。

旭屋の場所はサフラン酒、吉乃川のすぐ近くにあります。
小腹がすいていたり、明日の朝パンにどーぞ!

店舗情報

パンと菓子 旭屋

  • 7:00~19:00(4~10月)
    7:30~18:30(11~3月)
  • 日曜・祝日
  • 🅿️ 駐車場:2台
  • ローカルガイド(長岡花火ドットコム) 長岡市摂田屋町4丁目7-31

摂田屋界隈のグルメとスイーツ

おむすびと汁と茶 6SUBI

摂田屋発酵ミュージアム米蔵内にあるおむすび屋。
新潟食材や摂田屋地域の発酵食品を使った、おむすびやお味噌汁・スイーツ・お土産を歴史ある蔵内で楽しめます。

WILLOW HOUSE

発酵と循環を表現するベーカリーレストラン。
旧三國街道沿いで明治時代からの古民家をリノベーションしたお店で長岡で伝統的に守られてきた発酵食品や地元の野菜を活かしたお食事など発酵と素材にこだわっています。

江口だんご摂田屋店

日本庭園を眺めながら甘味をお楽しめる喫茶コーナー、焼きたてのお団子をいただける雁木スペース、摂田屋店でしか味わえない甘味など摂田屋のまち歩きの休憩処としておすすめ!

幻の餅米 里宮大正餅を使った至高のスイーツ「笹だんご」や地元醸造蔵の醤油を使った郷土の味「長岡醤油赤飯」などお土産も揃っています。

摂田屋の観光でよくありそうな質問

あなたが、江戸時代から続く、情緒のある古い町並みと趣のある建物群を見て・味わって・楽しんでいただけるように摂田屋界隈を観光するときのよくありそうな質問をサポートします。

長岡・摂田屋の観光でちょっと知りたい質問にお答えする摂田屋ガイドです。

取説を拡散シェア

この記事を書いた人

長岡まつり大花火大会を中心に「花火の街 長岡」の観光情報を全方位でご案内している\⋱長岡花火の取説⋰/

目次